Back Home

ありがとう村プロジェクト

  • HOME
  • ありがとう村運営会社
  • 淡路ありがとう村とは
  • ありがとう村 講座紹介
  • 光のこども学校
  • ありがとう村チャンネル
  • ファミリー専用ページ
  • アクセス
  • お問合せ
  • お知らせ
  • Search
Back Home

ありがとう村プロジェクト

  • Search
  • HOME
  • ありがとう村運営会社
  • 淡路ありがとう村とは
  • ありがとう村 講座紹介
  • 光のこども学校
  • ありがとう村チャンネル
  • ファミリー専用ページ
  • アクセス
  • お問合せ
  • お知らせ
Home » 未分類
未分類
by arigato|Published 2021年5月29日

    Post navigation

    • Previous post 光教育パパママ塾
    • Back to post list
    • Next post 光こども園開園のお知らせ
    ありがとう村プロジェクト

    arigatoproject39

    今月のありがとう村ファミリー大集合day!
豊穣ランドでは、毎年大人気!!
・
光こども会さん主催の
ありがとう村スタンプラリー!(^^)!
・
こども会役員さんたちが考えてくれた
今回のミッションは
●金龍さんにお参り
●畑で人参の間引き
●金龍温泉で手浴か足浴
●かっぱ池でかっぱをかぶる
●村の最東端で「ありがとう」を叫ぶ
●大輪来比売神をお参り
●玉ねぎ小屋で玉ねぎを見る
●麦畑の畝間に寝ころび空を見上げる
●裏山の頂上で明想
●ホビットハウスで微生物を感じる
●機械倉庫の吊り輪を10秒
●LABOからハート畑までの山道登山
●バスケのゴールを決める
・・・と合計12の愉快なミッション!!!
・
チームを抽選で決め
異色チーム(笑)で
回る順序を考え、スタート!!!
・
1時間~1時間半ほどかけて
全員が楽しくゴーーール!!!
・
その様子を見ているだけで
ホッコリ💓
・
「楽しかったーーー!!!」の感想続々!!!
毎回、楽しい企画を考えて準備して下さる
光こども会、ホーリー会長ほか
運営チームのみなさま、誠にありがとうございます✨
・
今月も大家族でおおいに村にエネルギーが回りました!(^^)!
・
楽しかったーーーーー💓
・
. #ありがとう村 #豊穣 #光の村 #広大な敷地で #思い切り遊ぶ #ありがとう村ファミリー #ファミリー大集合 #同じ目的で #集まるコミュニティ #豊穣とつながる #豊かな場 #月に一度の #大集合 #地球家族
    今週は光のこども学校週間✨ ・ 毎朝 今週は光のこども学校週間✨
・
毎朝、茶礼と明想からスタート。
・
今月も毎日6〜7時間の授業をこなし、買い物に行き夕飯の調理🍚
・
時に収穫から始まる(^^)
・
お料理は脳トレに最適‼️
目標時刻に仕上げるには
どう組み立てればよいのか⁉️
これをお料理で練習出来れば
仕事の段取りもスイスイ考えれる(*^_^*)
・
今月は野外たこ焼きもありーー
めちゃくちゃ美味しかったです❤
・
今日はマスター講座✨
楽しみです❣️⁡
⁡・⁡
⁡@kizuki_3939
 #いのちを教える #淡路ありがとう村 #ありがとう村プロジェクト #光教育 #次世代のリーダー #光のこども学校 #見えない世界の智慧 #見える世界の知識と #天地を行き来する #ジェダイ養成 #ジェダイとパダワン
    春夏コース3か月目のありがとう農学校🥬
・
春夏コースは、夏野菜の個性を知り
育て方を勉強します(^^♪
・
毎回種まきして練習する
ミックスレタス。
今季は、なぜか勢いがつかず・・・
・
村のファームキャストが管理しているレタスを
見てもらってお持ち帰りしてもらいました(*^^*)
・
ブーケみたいーーーっ💖
とみなさん大喜び✨
・
ありがとう農法は
「豊穣と繋がる」ことがメインです(*^^*)
その練習を何度も何度もしている
ファームキャストは
無意識に土の中の豊穣と繋がっている。
・
原因が結果を作る
意識が野菜を作る
・
畑の野菜たちは
私たちの認識や意識を映し出してくれます。
座学で学んだことが体感できる農学校は
本当に興味深く、勉強になります✨
・
カブや大根や人参の間引きや
苗の定植などなど
今月も盛りだくさんの内容でした(*^^*)
・

ありがとう農学校秋コースも申込み受付中ですーー(^^♪
http://daichi-guide.com/arigato-basic-lp/
・
#淡路ありがとう村#豊穣と繋がる#ありがとう農学校#意識農法#スキルは二の次#知識や経験もいらない#ただ信じる#そして知るだけ#すべてはもうある#大地の豊穣
    叡智の学校卒業生のための フォロー 叡智の学校卒業生のための
 フォロー講座「叡智塾」
 ・
 毎月何が出るかわからない😆
 でも確実に、大多数の卒業生に
 今必要なテーマがたかちゃんの口から出る
 なんとも不思議な塾です😊
 ・
 今月のテーマは
 「第3原則:三態理」と「波動」
 ・
 波動が高い、低いってどういうこと?
 振動数とは?
 密度ってどういうこと??
 ・
 たかちゃんのアッパレな
 例え話オンパレードで
 波動ってそういうことかーーーー!!!
 5次元が3次元を内包する意味や
 波動振動数の意味を
 みんなが深ーーーーく理解!!!✨
 ・
 内容はもちろん、
 叡智塾の日は
 たった2時間だけど
 思い切りみんなで笑って楽しんで
 波動が爆上がりーーー‼️😆笑
 ・
 #淡路ありがとう村#宇宙の理#いのちの理#叡智の学校#真理を知る#卒業してからが#本番#刺激が大事#覚醒へ
    今月は叡智の学校第3講✨
・
第3講は「豊穣」の会。
1週間以上、明想合宿が続いた後ということもあり、運営陣の鼻息イヤ光息が荒く(笑)(*^^*)
・
私たちは豊穣から来た
豊穣そのもの✨
・
光豊穣は、探すものでもなく
辿り着くものでもなく
今ここ、いつも
生まれてからずっと
光豊穣に内包されていることを
知る(理解する)ことが
光への完全覚醒なのです✨
・
叡智の学校で学ぶ「波動同調の法則」
今回講座が始まって直ぐに
会場の最前列に
波動同調の結果が現れていて
みんなで大爆笑ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔‼️
・
こんなにも人は似るのか笑⁉️
そしてこんな隣に並ぶのか⁉️(笑)
・
この世は波動同調の世界🌍
仮相に同調するのではなく
光豊穣に同調していこう🫶🏻🩵
・
人類の進化は
真実を知ることから始まる✨
・
叡智の学校12期募集スタート
http://daichi-guide.com/eichi-school/
・
#ありがとう村 #叡智の学校 #真理を知る#この世は仮相 #豊穣 #光 #認識の書き換え #人類の進化 #みんなで進化しよう
    GW~ありがとう村では明想週間でした(^^)/
・
ありがとう村は
「豊穣光を想い出し
豊穣光と繋がり直す場」として
・
聖者村を目指して(^▽^)✨
光の村創りをしています✨
・
この村では
「目覚めて生きるとはどういうことか?」
ということを
仲間たちと、そして自分自身で
探求し深めています(*^^*)
・
ありがとう村で「光明想」を始めて5年目を迎えます。
・
ありがとう村にとって最高にラッキーだったのは⁡
⁡真の聖者でいらっしゃる
知花敏彦先生から、
明想技法や光の智慧・理・システムを
直接授かり、まさに「道」を生きてらっしゃる一般社団法人愛光流山本清次先生に明想を指導していただけたことです。
・
山本先生の著書の中にも書いていただいてますが

ありがとう村では、
明想を進めるうえで、とても必要な
「基礎の理論や知識」を
『大地の学校』『叡智の学校』で教えているから、
その卒業生になら、教えることができるかもしれません。
・・・そのようにおっしゃっていただき、
明想の伝授「光の学校」の講師としておいでいただきました。
・
始めた当初は明想の本当の意味や価値は
全く理解していませんでした(^^;)
・
心を落ち着かせるため、
インスピレーションを得るため、
そんなくらいの知識でしたが
実際学び始めてみて、
深まれば深まるほど
その「意味と価値」を知ることとなりました。
・
明想・・・それこそが
人類の進化の道だったのだと。
・
今では150名もの方が
明想を通して、
本当の幸せや
自分の使命や天命、
なすべきことを知り
どんどん意識の変革をされています。
・
明想の効果は、続けていると
結果的に、数えきれないくらい出てきますが
それはあくまでも「結果、そうなる」ということであって
その結果を目的には全くしていないのです。
・
結果を得るためにする・・・
のではなく
人類にとって必要だからする・・・
のです✨
・
その意味は
続けているとわかるようになります。
・
山本先生はいつもおっしゃいます。
「明想するのは、人間の本能です」と。
・
宇宙の中の
銀河系の中の
地球の中に
「人類」として生きているわたしたち。
・
この大自然の中で
大いなる循環の輪から
唯一離れてしまった、わたしたち人類。
・
大自然のあらゆるいのちのように
その大いなる循環の輪に、
明想を深め戻りたい・・・そう感じています✨
・
このGWはなんと!
4本の明想合宿が開校~!
それぞれのクラスでエネルギーが高まり
それはそれは深い光の学びとなりました。
明想の講座中、村のCaféでは
卒業生たちが「光トーーク」で学びを深めている✨
・
幸せな学びの時間。
本来の自分に戻る時間
・
明想をご一緒頂いたみなさま~
至福の時間をありがとうございました!
山本先生!
今回もご指導ありがとうございました!!
・
#淡路ありがとう村#光の村#目覚めて生きる#我は肉体にあらず#わたしの本質を知る#道#空#豊穣#光#たったひとつの#無限の世界#真理#真実#光の学校#叡智の学校
    今週は、村の講座が目白押し~~✨ 今週は、村の講座が目白押し~~✨

4期めを迎えるマネコミ講座は
光の道を進むための・・・講座なので
・
単なる普通のマネー講座や
コミュニケーションの講座ではありません(#^^#)
・
お金も
人間関係も
自分関係も
すべてが「認識」です!!
・
なので、経済や金融のシステムや
コミュニケーションスキルも勉強するけど
・
一番やっていくことは
・
認識の書き換え!!!
なのです!(^^)!
・
今回は、この期特別に!
あの!!!
facebook投稿で度肝を抜いた!
噂の認識書き換えジャケットをお披露目~~(笑)
・
えーーーーーー!!!
うそーーーーーー!!
という叫び声とともに
爆笑の渦!!!笑笑笑笑!!!
・
そう、すべてが当たり前じゃないのです(笑)
・
あなたの認識は
人の認識と違うのです!
・
わたしの常識は
誰かの非常識!!がっはっは!!!
・
講座はいたって真面目に進行してますが
今回の2日間は
笑いに笑いましたね~~~💛
・
確実に波動振動数は上がってるーーー笑
・
受講者のみなさま~
トレーニングしていこうね~~~!(^^)!
認識をぶち壊そう!!!!
・
#ありがとう村プロジェクト#ありがとう村ファミリー講座#光の住人のための#マネー講座#コミュニケーション講座#スキルなので#誰でも達人#今日は#傾聴スキル
    この土日は大地の学校でした(^^♪ ・ この土日は大地の学校でした(^^♪
・
今回は、最近にしては珍しく少人数10名での開催✨
・
ご参加頂いたほとんどの方が
●たかちゃんの本を読んだ
●山本清次先生の本を読んだ
●山本清次先生の出版講演会に行った
●清次の小部屋を見ている
●ありがとう村チャンネルを見ている
・
とおっしゃるかたで、「明想をしたいです!」
と自己紹介で話して下さる方が殆んどでした✨
・
最後のシェア感想タイムで
「明想を本格的にしたいので
叡智の学校も行こうと思ってます。」
という方々の声を聴いて
再受講してくれていた先輩が
「自分のことのように嬉しい涙」
とシェアしてくれました✨
・
真理を探究し、先にその道に入った先輩たちは
わたしたちを含めて、みんなその想いなのです。
・
人生、生きていく中で
ずっと求めていたものに出逢えた!
探していた答え、ゴールを見つけることが出来た!
・
真剣に「その道」を進んでいる方は
まるで宝物を掘りあてた気持ちなのです✨
・
それは
人類が潜在的に求めている道だから
人類全員が辿り着かないといけないゴールだから
その「道」を見つけた悦びは
独り占めできないのです✨
・
出逢いがなければ
教えてくれる人がいなければ
出逢うことができない「道」
・
自分に準備が出来ていなければ
知っても入ることができない「道」
・
でもいつかは、誰しもが通らないといけない、
辿り着かないといけない「道」を
この先、時代の変化とともに
たくさんの方と一緒に歩みたい・・・✨
・
そのファーストステップが大地の学校✨
・
今回もたくさんの先輩たちの
見える&見えないサポートを感じて感動です!
・
ご参加頂いたみなさま、
2日間ありがとうございました(*'▽')✨
・
大地の学校・叡智の学校で
お待ちしています!!!!

●ファーストステップ:大地の学校
http://daichi-guide.com/lp_daichi-school/
・
●セカンドステップ:叡智の学校
http://daichi-guide.com/eichi-school/
・
#ありがとう村プロジェクト#豊穣とつながり#豊穣に還る旅#生きている目的#外の世界にはない#内側に戻る#大地の学校#叡智の学校#いのちの理#宇宙法則#創造の原理#いのちを知ろう
    春のお花シリーズ🌸⁡
⁡⁡
⁡ありがとう村では⁡
⁡春が花盛り🌷🩷⁡
⁡⁡
⁡そこかしこで⁡
⁡満開の花が私たちを癒してくれてます❤⁡
⁡⁡
⁡造園部たかちゃん⁡
⁡ありがとう(*^_^*)✨
    叡智の学校今年の春学期は
北海道から九州まで全国から集った仲間✨
・
最年少は、中学1年生!
魂の進化に年齢は関係ないからね~(^^♪
・
4月の第2講では
体験学習を通して
自分の「今ここ」意識状態を知ることになります。
・
・
全体意識なのか?
個別意識なのか?
・
・
目の前に、とある状況が繰り広げられた時
わたしたちの大脳を支配する感情は何か?
・
無条件の祝福なのか?
喜びなのか?
焦りなのか?
嫉妬なのか?
不安なのか?
敗北感なのか?
優越感なのか?
はたまた劣等感なのか??
・
翳りのある感情や〇〇感を味わっている時
わたしたちは不快を感じる。
・
そして
そんな「負の感情」の自分を責めたりする。
・
それが「自分」だと思って生きてきたから。
・
でも、それは本当の「自分」ではなかった!
・
では、本当の「自分」は何者なのか??
・
・
・
叡智の学校では、5ヶ月かけて
理論として科学的に
それを理解していきます。
・
人類が課せられた「魂の進化」は
わたしという存在の構成を
理論的に理解することからしか
始まらないのです。
・
・
叡智の学校9月スタート12期
募集開始しました(*^^*)✨
http://daichi-guide.com/eichi-school/
・
人類の進化、一緒にやりませんか~~(^^♪!!!??
・
#淡路ありがとう村#ありがとう村プロジェクト#大地が教えてくれたこと#叡智の学校#物質世界から#精神世界へ#精神文明#本当のこと#教えられてこなかった#真理#誰もが本当は求めてる#魂の進化#我は肉体ではない
    4月、光のこども学校も4年目を迎えました(^^♪

この3年でこどもたちは
グングンエネルギーに満ちて
ぐんぐん天分を発揮し始めています。

やる氣や根性で学びが身につくわけではない。
「エネルギー」がすべての源泉なんだ!
ってことを、この3年こどもたちを見ていて
つくづく感じます✨

今月も
五教科はもちろん、
プログラミングやビジネス、
コミュニケーション、そして
生体磁場の授業とトレーニング・・・
みっちり新しい知識や経験体験を積みました(^^♪

食事作りは、
お買い物班と
収穫班に分かれて準備✨

お料理もどんどん上手になってきました(*^^*)

マスター講座では、
基礎練から体術、棒術、剣術と
武術のトレーニングをまる一日しました!

こどもたち、体力がすごくついたな~と感動!

今年も夏のありがとう村イベントで
演舞を披露しますので
みなさん、応援しに来てあげてね~~~💛

手探りで始めた光教育✨
4年目にして確かな手ごたえを感じています✨

どんどん頼もしくなるーーーー✨

#淡路ありがとう村#ありがとう村プロジェクト#光のこども学校#光教育#見える世界の知識と#見えない世界の智慧#どちらも大事#天地を行き来する#次世代のリーダー#エネルギーに満ちてる
    春はいのちが大忙し!! 春本番を迎 春はいのちが大忙し!!

春本番を迎えて温度が安定してくると
村のいろんないのちたちが
一気に動き出しました(^^♪

野菜の色とりどりのお花が村じゅうに広がり
一才桜が咲き始め
ありがとうレイクでは魚たちの産卵でにぎやか!(^^)!

昨年迎えた牡丹の苗木が
たくさん蕾をつけ、いよいよ本日見事に開花🌸

手のひらほどの深紅の大輪は見事✨
その周りをくまんばちが大喜びで飛び交っています(笑)

そしてそして、昨年5月から
ありがとう村の頼れるスタッフとして
この村に住み着いてくれた
「日本ミツバチ」さんたちの分蜂ーーーー!!!!

今月の初めに突然1回目の分蜂が始まり、
昨日、一昨日と2日連続でまたもや分蜂大作戦!!

あんな小さな箱の中に
こんなにたくさんいたのーーー!!!!
ってくらいの数が箱から出て飛び回り、
女王蜂を守るようにお引越し先が決まるまで
木の幹に全員が固まって待機!!!
お引越し先が決まったら
空を覆いつくすくらいの黒い塊となって
彼方に飛んでいくーーーーーー!!!
圧巻でしたーーーーーー!!!!

今回は、ミツバチ隊のタカヒロくんとタカちゃんが
決死の強制分蜂大作戦!!!

2回目の分蜂では
逢えなくもう一歩のところで成功せず・・・泣

そして、翌日また突然始まった3度め!!
今回は見事大成功!!!!

ありがとう村に
日本ミツバチのおうちが2つになりましたーーー(^o^)/

村じゅうにお家を用意してるので
他からも引っ越ししてきてくれたらいいなあ~~💓

ありがとうハチミツ🍯も夢じゃないかもーーーー💓
それにしてもミツバチたちの理が
そのシステムがほんとにすごいーーーーー✨

春のいのちの祭りに日々感動ですーーーー✨

#淡路ありがとう村#たかちゃんファーム#いのちの祭り#春は自然界は大忙し#日本ミツバチ#分蜂#女王蜂は#新人を残して#先輩が移住#組み込まれたシステム#完璧さに感動
    さらに読み込む... Instagram でフォロー
    メニュー
    • HOME
    • ありがとう村運営会社
    • 淡路ありがとう村とは
    • ファミリー専用ページ
    • ありがとう村チャンネル
    • アクセス
    • お問合せ
    • ありがとう村ファミリー会員規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記

    © 2023 ありがとう村プロジェクト – All rights reserved